ケニア!

2010年05月22日

さて~もうすぐ6月!

またまた、6月に素敵なイベントがあります!!

2010年6月24日(木)19時
ナチュラルレストランピアチェーレ
フリーライター早川千晶さんのトークショーがあります。
孤児たちのための寺子屋マゴソスクール
の運営を始めとする貴重なお話の数々と
永松真紀さんとその夫でマサイ戦士であるジャクソンさんのお話や
近藤ヒロミさんのカリンバなどのアフリカ音楽の演奏など
盛りだくさんの120分。ぜひ、お越しください。


とき ▽ 2010年6月24日(木)19時~21時
ところ ▽ ピアチェーレ
     (長野市青木島町大塚149-1 おいしい広場のカニのほうです)
前売券 ▽ 1,500円(当日券:2,000円)
問い合せ ▽ 026-283-3875(ピアチェーレ)
            http://piacere.ciao.jp/



早川千晶(はやかわちあき)



フリーライターのかたわら、孤児などための駆け込み寺「マゴソス
クール」の運営、「ジュンバ・ラ・ワトト」(子どもの家)の運営、スラム
住民の生活向上プロジェクト、リサイクル運動、平和運動、大自然
体験ツアー、マサイ民族と共に行うエコツアー、フェアトレード促進
活動などを手がけている。
著書に、「アフリカ日和」(旅行人)、「輝きがある~世界の笑顔に
出会う瞬間」(出版文化社)。朝日新聞、西日本新聞、毎日ウィー
クリー、月刊誌「ソトコト」、季刊誌「旅行人」などで連載。
http://www.maisha-raha.com/


永松真紀(ながまつまき)



多くのリピーターを抱えるプロ添乗員。「手取り足取り、かゆいところ
に手が届くサービス」をモットーに、全世界を網羅。年間3分の1は
日本のファンからの指名により、アフリカツアーに同行している。
マサイの第二夫人となり、夫と共にコミュニティサポート、マサイを
良く知るためのマサイエコツアーや日本での講演会などに力を入
れている。著書に「私の夫はマサイ戦士」(新潮社)がある。
http://www.masailand.com/


ジャクソン・オレナレイヨ・セイヨ



ケニア共和国リフトバレー州トランスマラ県エナイボルクルム村在
住。シリア・マサイのカプティエイ支族に属する。
7頭のライオンと1頭の象を仕留めたという勇敢なマサイ男性。
現在も、牧畜を基盤とするマサイ伝統生活を送っている。


近藤ヒロミ(こんどうひろみ)



音楽家。沖縄在住。民族楽団「ディンカ・ドゥンク」と女性3名のユ
ニット「アマナ」の2つのバンドのほか、ジャズ、沖縄民謡とのセッ
ション、ソロ活動などを精力的に行い、日本全国でムビラ、カリン
バ、タイコ、笛を駆使した楽しいライブを繰り広げている。
参加CD 「ディンカドゥンク」、「しおのみち」、「アマナ」、「OASIS」
ソロCD 「TAPIWA~おくりもの」
http://home.att.ne.jp/iota/mbira/hiromi.html


どうですか?
どんな話が飛び出すか楽しみです。
めったにない講演会、ぜひ、おいでください。
  


Posted by ピアチェーレ at 21:23Comments(2)イベント

麻のバスタオル!!!

2010年05月19日

はじめまして~ライブドアのブログから移ってきましたよ。

ピアチェーレは麻の製品をあつかっております。麻はエコで自然素材。

通気性良し、保温性良し、アレルギーに良し、すぐ乾く、軽い・・といいことづくめ。

今回は麻のバスタオルの写真をアップしますね。

普通のバスタオルの1/3の大きさです。お子様がいる方は、ひざ掛けにタオルに大活躍ですよ。



広げると・・・・こんな感じ。



こんな小さくてかる~い。
  


Posted by ピアチェーレ at 19:25Comments(4)麻製品

連休も終わりに近づき・・・・

2010年05月05日

いかがお過ごしでしょうか。

最近、小さいお子様が、玄米をぱくぱく喜んで食べる光景が

なぜか、小さい子にかぎって・・本能的にエネルギーの高い食べ物を知っているようです。

大人になると、にぶってくる感覚を持っているというか・・・

なぜ、ピアチェーレの玄米はおいしいのか・・

なぜ、消化が良いのか。私も挫折を繰り返しながら、やっと美味しくて、

食べやすく、消化も良い玄米にめぐりあいましたのです。

その秘密は・・・

5月28日2時から   酵素玄米講習会  500円です。

若いお母様方の参加予約が多いです。ぜひ、この機会に。

ご予約は026-283-3875

きれいになれます。体の中から!!  


Posted by ピアチェーレ at 00:00Comments(4)イベント